1.基本方針
株式会社アオバヤおよびグループ会社(以下、「当社」という)は、個人情報(個人に関する情報であって、個人が識別可能なものをいう)に関する法令及び社内規程等を遵守し、当社で取扱う個人情報の収集及び利用を適正に行うとともに、個人情報を安全かつ最新の状態で管理し、適正に廃棄することで、お客様の個人情報を守り、その信頼に応えます。
2.組織活動
基本方針を具体化するため以下の活動を行います。
・個人情報に関する法令等を遵守します。
・個人情報の取扱いに関する社内規程を制定するとともに、個人情報を取扱うシステム・業務毎に必要なルール等を策定し、これを遵守します。
・個人情報が適正に取扱われているかどうか、定期的にチェックを行い、問題がある場合には改善指導します。
・当社グループ会社、取引のある企業及び個人等に対し、社内規程の目的達成のための協力を要請します。
・本基本方針は、当社のホームページ(https://www.aobaya.co.jp/)に掲載することなどにより、いつでも閲覧可能な状態とします。
3.個人情報の取扱いについて
個人情報の取扱いについて以下の原則の実現に努めます。
・社内体制の整備
当社は、個人情報を取扱うシステム・業務毎に管理者を配置し、適正な管理を行うことでお客様の個人情報の保護に努めます。
・個人情報の収集
個人情報の収集にあたっては、あらかじめその収集・利用目的、当該個人情報の提供を行うことが予定される場合には、その目的・提供範囲等を明らかにした上で、適正な範囲で行います。
・個人情報の利用・提供・委託
個人情報を利用する場合、個人情報保護の重要性を強く認識し、当該個人情報の利用目的の範囲内でこれを行います。また、当社が保有する個人情報の全部又は一部を第三者に提供又は処理等を委託する場合には、提供先又は委託先の選定に配慮するとともに、当社と同様適正な管理を行うよう、必要な監督等に努めます。
・個人情報の適正な管理
個人情報の管理につき、社内規程やルール等を整備するなどの必要な体制を確立し、安全対策を実施します。
・本人の権利の尊重
個人情報に関するお客様の権利を尊重し、自己の情報に対し、開示、訂正、削除を求められたときは、合理的な期間、妥当な範囲内でこれに応じます。
・法令や業界ガイドライン等の遵守
個人情報の取扱いにおいて当該個人情報の保護に適用される法令等を遵守します。
・個人情報の取扱いの継続的な改善
個人情報の取扱いについては、適宜その改善に努めます。
個人情報保護に関する公表事項
1.個人情報の利用目的
直接書面によって取得する個人情報の利用目的
| 個人情報の種類 | 利用目的 |
| 従業者の個人情報 | 人事管理、労務管理、福利厚生業務、安全衛生管理業務及びこれらに準ずる業務の遂行 |
| 採用応募者の個人情報 | 面接実施後の連絡・受付、応募者選考、採用合否判定業務 |
| サービス利用者の個人情報 | ダスキン製品のレンタル者情報、取得するポスティング先情報 |
| 取引先関係者の個人情報 | 当社が取り扱うサービスに関する取引先との連絡対応 |
| お問い合わせいただいた方の個人情報 | 当社に対するご意見、ご要望に対する改善方法のご回答 |
直接書面以外によって取得する個人情報の利用目的
| 個人情報の種類 | 利用目的 |
| 求人サイトから取得する採用応募者の個人情報 | 面接実施のための連絡・受付、応募者選考、採用合否判定業務 |
| 業務の受託でお客様からお預かりする個人情報 | 受託した業務の遂行 |
2.保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項
当社の氏名又は名称及び住所並びに代表者の氏名
株式会社アオバヤ
本社:東京都葛飾区細田4丁目25-1
本部:宮城県仙台市泉区泉ヶ丘3丁目19-5
代表取締役社長 高橋亙
個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者
取締役 富増秀和
電話番号 022-372-6116
全ての保有個人データの利用目的
※上記「1.個人情報の利用目的」のうち直接書面によって取得する個人情報の利用目的
保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先
株式会社アオバヤ
個人情報受付窓口 個人情報保護管理者 取締役 富増秀和
本社:東京都葛飾区細田4丁目25-1
本部:宮城県仙台市泉区泉ヶ丘3丁目19-5
電話番号 022-372-6116
認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はありません。
開示等の請求等に応じる手続きおよび開示等の請求等の申出先
当社にご提出頂いた個人情報については、利用目的の通知・開示・訂正・追加・削除、利用の停止及び消去、第三者への提供の停止(以下、『開示等』)ならびに自己の個人データに関する第三者提供記録の開示の求めの請求を行うことができます。当社は、所定の手続きを行った上で合理的な範囲で適切に対応いたします。
(1)開示等を希望される場合は、【保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先】宛にご連絡頂ければ、用紙を郵送させて頂きます。ご記入頂いた後、本人確認のための書類を添付して頂き、下記の【個人情報苦情及び相談窓口】宛に必ずご持参又はご郵送下さい。
(2)開示等の請求者がご本人様であることを確認するため、氏名・住所・電話番号・生年月日等による本人確認をさせて頂きます。 また、代理人による請求方法の詳細につきましては上記の請求書内に記載しております。
(3)当社は、開示対象個人情報の「利用目的の通知」及び「開示」の請求については手数料を徴収しておりません。
保有個人データの安全管理のために講じた措置
組織的安全管理措置:「個人情報保護方針」「個人情報保護基本規程」「個人情報保護安全管理規程」を定め、個人情報の取得、利用、保管、委託、移送、廃棄の段階ごとに個人データの取扱規程を策定し体制を整備しています。
人的安全管理措置:従業者に対して当社で取り扱う個人情報に関する教育、訓練その他必要な措置を年1回以上行っています。
物理的安全管理措置:個人情報の盗難防止等のため、社内への入退室管理や、従業者が容易に個人情報を閲覧できないような措置を実施しています。
技術的安全管理措置:個人情報が含まれるデータはパスワード保護、アクセス制限のあるサーバー上での保管をし、個人情報を安全に取り扱えるようにします。
